結婚相談所の入会手順(入会手続き)は?



結婚相談所へ入会するまでの流れは以下のような感じとなります。


 結婚相談所への入会手順(入会手続き)



1:無料資料請求をする

結婚相談所の入会手順(入会手続)
まずは入会を考えている結婚仲介所の資料を請求して、比較検討することから結婚相談所探しは始まります。


もちろん資料請求は無料ですし、ホームページには載っていない、より詳しい情報が資料には載っていますので、ホームページの印象や認知度だけで決めるのではなく、必ず複数の結婚仲介所の資料を取り寄せてみて、比較検討することが大切になります。


また、どの結婚相談所に入会するかまったく分からない場合や、1つ1つ資料を請求するのが面倒くさい場合は結婚相談所一括資料請求サイトを利用すると便利です。


結婚相談所一括資料請求サイトなら、1度の入力で複数の結婚仲介所の資料をまとめて請求できますので、手間と時間がかからないのでとても便利だと思いますよ。


ブライダルネット/エキサイト恋愛結婚」などのインターネット結婚情報サービスの場合は、特に資料などを用意していない場合が多く、ホームページに詳しい情報が記載されていますので、その情報を参考に入会するかを考えるようになります。


2:入会する結婚相談所が決まったら


資料やホームページの情報を比較検討し、また「無料説明会・無料面談」を終えて入会する結婚相談所が決まったら、入会するために必要な書類等を集めなければなりません。


結婚仲介所によって異なりますが、以下の書類が必要になる場合が多いようです。


◎独身証明書

住民票のある市区町村役場で発行してもらえます。


◎卒業証明書

卒業した学校で発行してもらえます(卒業証書のコピーでも可の場合もあり)。


◎身分証明書

免許証・パスポートなどのコピー。


◎収入証明書(女性の場合はいらない場合が多い)

源泉徴収票・給与明細書・納税証明書など。


必要書類等は各結婚相談所によって異なりますので、必ず確認してから集めるようにしましょう。


結婚仲介所によっては、必要書類は入会後でもOKの場合もあります。


3:結婚相談所による審査


必要書類等が提出されれば、結婚相談所による「入会審査」があり、入会基準を満たしていれば入会が可能となります。


4:活動開始


入会が認められれば料金等を支払い、晴れて活動が出来るようになります。


結婚仲介所によって異なりますが、紹介書が送られてきたり、自宅のパソコン、携帯、スマホから自分で理想の相手を探したり、アドバイザー(カウンセラー)のアドバイスが受けられたりして、理想の相手を探していくこととなります。




2017年に11,783人(会員同士成婚者数5,990人+会員外成婚者数5,793人)がご成婚♪

会員数、支店数、業界NO.1のオーネット。2分で完了の無料結婚テストで理想の相手がいるかをチェック!

成婚数